MENU
  • ホーム
  • 家づくりの特徴
    • オーダーメイドの造作家具
    • オススメの外壁素材
    • カフェ気分なLDK
    • タイルや漆喰もお好みで
  • 施工事例
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 注文住宅初耳学
  • 記事一覧

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

資料請求はこちら
イベント・見学会はこちら
無料相談会はこちら

お電話でのお問い合わせ 0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日|よくある質問

株式会社ハウ・ツゥ・ライブ
  • ホーム
  • 家づくりの特徴
    • オーダーメイドの造作家具
    • オススメの外壁素材
    • カフェ気分なLDK
    • タイルや漆喰もお好みで
  • 施工事例
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 注文住宅初耳学
  • 記事一覧
資料請求
MENU
最新のイベント・見学会 ▶︎詳細はこちら
  1. ホーム
  2. 注文住宅初耳学
  3. 欠陥住宅なんて建てさせない! 注文住宅会社の選び方

欠陥住宅なんて建てさせない! 注文住宅会社の選び方

2022 3/25
注文住宅初耳学
2022年3月25日

一生に一度と言って良い、たいへん高価な買い物である注文住宅の建築です。

決して「欠陥住宅」なんて避けねばなりません。

では、どのようにして、この危険から回避すれば良いか? ヒントとして、危険性の高い会社の特徴を5つあげてみます。

目次

1  丸投げをする建築会社

お客様(施主)と契約する会社と、実際に施工する会社が別々という体制です。

契約会社から下請け業者に丸投げして、極力短期間で家を建ててしまおうとする体制。

お客様と実際の施工会社の距離が離れており、責任意識が薄いのが根本的な大問題です。

 

2  なんでも屋さん?

「家造りならなんでもお任せ」とアピールして、注文住宅・建売住宅・リフォーム・木造・鉄骨造・RC工法・ツーバイフォーと、ほとんど全てに対応する工務店。

一見良さそうですが、冷静な見方をすると、個々の工法に対して経験と理解度が低く、

ミスをする確率が高くなります。

 

3  大手ハウスメーカーの下請け工務店

下請け工務店とは、自社単独では仕事が取れない工務店が多いです。

単独で仕事が取れない背景は、設計力や職人の技術力が低い恐れがあります。

 

4  契約取りを焦っている会社

住宅会社の営業マンには、言葉巧みに契約を迫ってくる人もいます。

「今月中に契約すれば、値引きしますよ!」なんて誘惑に乗っては危険です。

値引きした分の費用は、工期短縮とか建材のグレードダウン等で埋め合わせされても判りません。

 

5  裕福な雰囲気を出している会社

会社の駐車場に必要以上の高級車が多く停まっている会社は避けましょう。

多くの社員が裕福な雰囲気を出しているという背景は、安い建材を使い、利益を過剰に上乗せしている可能性があります。 そんな会社に限って、技術力が低く、誠意なく手抜き工事を行う危険性が高いです。

 

注文住宅初耳学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
よく読まれている記事
  • オープンガーデン開催!お庭づくりを楽しみたい方必見
    イベント・見学会
  • お気に入りの家具がちゃんと納まりますか?注文住宅を建てる時に抑えておきたい設計ポイント
    注文住宅初耳学
  • 間違えれば3階建てに!?注文住宅でロフトを作る基本的ルール
    注文住宅初耳学
  • 住宅設計士のホンネ!漆喰とクロスどっちがいいの?
    注文住宅初耳学
  • 現場レポート@藤井寺市&奈良市
    スタッフブログ

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

無料で相談する

資料請求|イベント・見学会

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日

目次
閉じる