MENU
  • ホーム
  • 家づくりの特徴
    • オーダーメイドの造作家具
    • オススメの外壁素材
    • カフェ気分なLDK
    • タイルや漆喰もお好みで
  • 施工事例
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 注文住宅初耳学
  • 記事一覧

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

資料請求はこちら
イベント・見学会はこちら
無料相談会はこちら

お電話でのお問い合わせ 0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日|よくある質問

株式会社ハウ・ツゥ・ライブ
  • ホーム
  • 家づくりの特徴
    • オーダーメイドの造作家具
    • オススメの外壁素材
    • カフェ気分なLDK
    • タイルや漆喰もお好みで
  • 施工事例
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 注文住宅初耳学
  • 記事一覧
資料請求
MENU
最新のイベント・見学会 ▶︎詳細はこちら
  1. ホーム
  2. 注文住宅初耳学
  3. 住宅会社が倒産した場合の保証はどうなる?

住宅会社が倒産した場合の保証はどうなる?

2022 3/25
注文住宅初耳学
2022年3月25日

注文住宅という大変大きな買い物をするわけですから、工務店・ビルダーを選ぶ基準の中には「会社の安定性」も重視されるのは当然ですね。

万が一不幸にして、工務店が倒産してしまった場合は、施主への保証は何もないのでしょうか???

大丈夫です!

ご希望の工務店があったら、『住宅完成保証制度の保証を受けられるか』是非事前の確認をお願いします。

これは、国土交通省による「住宅瑕疵担保責任保険法人」である、住宅保証機構による保証制度です。

工務店の倒産等により工事が中断した場合に、発注者(施主)の負担を最小限に抑える為、住宅保証機構が以下の保証を行います。

●増嵩工事費用の保証

●前払い金を一定の限度内で保証

●代替履行業者(工事を引き継ぐ業者)を斡旋

この住宅完成保証制度を利用する為には、住宅建設業者たる工務店が、住宅保証機構の登録審査を受ける必要があります。

下記記載の住宅保証機構HPをご覧頂くと、該当の工務店が登録されているかどうか簡単に確認出来ます。

http://www.mamoris.jp/

また、住宅保証機構では『まもりすまい保険』の取り扱いもあります。

これは、住宅品質確保促進法に基づき、工務店は新築住宅の引渡し後10年間は、基本構造部分(柱・梁などの構造耐力上主要な部分、雨水の進入を防止する部分)に万一の問題が発生すると、無償補修を行う義務が付けられています。

『まもりすまい保険』は、この住宅品質確保促進法に対応した保険であり、該当の工務店がこの保険を利用できるかどうかも、上記のHPで確認することが出来ます。

 

注文住宅初耳学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
よく読まれている記事
  • お気に入りの家具がちゃんと納まりますか?注文住宅を建てる時に抑えておきたい設計ポイント
    注文住宅初耳学
  • 【受付終了】オープンガーデン開催!お庭づくりを楽しみたい方必見
    イベント・見学会
  • 間違えれば3階建てに!?注文住宅でロフトを作る基本的ルール
    注文住宅初耳学
  • 住宅設計士のホンネ!漆喰とクロスどっちがいいの?
    注文住宅初耳学
  • 現場レポート@藤井寺市&奈良市
    スタッフブログ

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

無料で相談する

資料請求|イベント・見学会

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日

目次
閉じる