MENU
  • ホーム
  • 家づくりの特徴
    • オーダーメイドの造作家具
    • オススメの外壁素材
    • カフェ気分なLDK
    • タイルや漆喰もお好みで
  • 施工事例
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 注文住宅初耳学
  • 記事一覧

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

資料請求はこちら
イベント・見学会はこちら
無料相談会はこちら

お電話でのお問い合わせ 0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日|よくある質問

株式会社ハウ・ツゥ・ライブ
  • ホーム
  • 家づくりの特徴
    • オーダーメイドの造作家具
    • オススメの外壁素材
    • カフェ気分なLDK
    • タイルや漆喰もお好みで
  • 施工事例
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 注文住宅初耳学
  • 記事一覧
資料請求
MENU
最新のイベント・見学会 ▶︎詳細はこちら
  1. ホーム
  2. スタッフブログ
  3. 環境にやさしい地盤改良工事

環境にやさしい地盤改良工事

2022 3/24
スタッフブログ
2022年3月24日

こんばんは!

この前のお休みに生まれて初めて歯を抜きましたです。

”親知らず”です。。。

上に2本、下に1本、いつのまにか生えていたようで、

「最近よく歯にものがつまるな~」と思って歯医者に行ったら、

「抜きましょう!」と即座に言われてしまいました。

幸い、乳歯くらいの小ささで、痛みもなく快調です。

 

この勢いにのって残り2本、5月中に抜いてしまいたいと思います。

 

さて、本日からGWがスタートしましたね。

みなさんは、今どこでこのブログをご覧になられているのでしょうか。

交通事故などにはくれぐれもお気をつけて、楽しくお過ごしくださいね。

 

ハウ・ツゥ・ライブは4月30日まで絶賛営業中です。

平成最後の日まで頑張ります!

 

ということで、前置きが長くなってしまいました。

 

連休前の最終日、生駒市のN様邸にて、

基礎工事の前に地盤を補強する改良工事を行いました。

改良方法にもさまざま種類があるのですが、今回はN様たっての希望で、

砕石を利用した工法で進めさせていただきました。

 

砕石で改良を行う1番のメリットは、

”土地の価値が下がらない”という点です。

そして、利用するのは自然砕石だけなので、

地球環境にもとっても優しい工法なのです。

 

まず最初に、改良杭を打つ場所に印をします。

青いラインが建物のライン、その中のピンクの印が杭をうつ場所です。

そこに丸い穴があいた鉄板をおいて、、、

地中に穴を掘っていきます。

どのくらい穴を掘るかは、その土地の地層によって変わるのですが、

これらもすべて重機に搭載されているコンピューターで管理されていて、

必要な深さまで正確に掘ることができます。

そして、堀った穴の底部から10㎝ごとに砕石をいれて

締め固めていきます。

今回は、比較的浅い位置での改良だったので、

1本あたり5分かかるかどうかのスピードでスイスイ進んでいきます。

朝から作業を開始して、15時前にはすべての杭の打設が完了しました。

こんもりと石の山に見えるのが改良杭です。

連休明けからいよいよ基礎着工です。

秋の完成に向けて、楽しみです。

 

GWが明けたらOBさんちへGO!

令和初の見学会は大阪にて開催です。

共働きご夫婦の方必見のお家です!

>>見学会に参加する

 

スタッフブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
よく読まれている記事
  • オープンガーデン開催!お庭づくりを楽しみたい方必見
    イベント・見学会
  • お気に入りの家具がちゃんと納まりますか?注文住宅を建てる時に抑えておきたい設計ポイント
    注文住宅初耳学
  • 間違えれば3階建てに!?注文住宅でロフトを作る基本的ルール
    注文住宅初耳学
  • 住宅設計士のホンネ!漆喰とクロスどっちがいいの?
    注文住宅初耳学
  • 現場レポート@藤井寺市&奈良市
    スタッフブログ

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

無料で相談する

資料請求|イベント・見学会

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日

目次
閉じる