MENU
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

資料請求はこちら
イベント・見学会はこちら
無料相談会はこちら

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日|よくある質問

奈良の工務店ならハウ・ツゥ・ライブ
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報
奈良の工務店ならハウ・ツゥ・ライブ
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報

【特報】来年度も補助金施策が発表されました!

2023 12/05
お知らせ スタッフブログ
2023年12月5日

みなさんこんにちは!ハウ・ツゥ・ライブの辻内です!

令和5年11月30日時点での内容とはなりますが、2024年度も住宅購入
(若者夫婦世帯・子育て世帯に優遇される)の方を対象に、、、

住宅購入支援事業が発表されました!

前回は「こどもエコすまい」

今回は「こどもエコホーム」です、、、!

読んでみると、前年度に比べて少々違うところが・・・!?!?

では、確かめていきながらどのように家づくりをしていけば良いのか確認していきましょう。

目次

こどもエコホームの考え方

まずは、いつもいつも国が行っている住宅支援補助金制度の概要と個人的な意見をまとめていきますね。

制度の目的

エネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯※による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、
住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年カーボンニュー
トラルの実現を図る。

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001710816.pdf

ということみたいです…。

本当に最近肌で感じますが、電気代が高い…
いろいろ調べると、電気料金の何が高いのかというと「燃料調整費」ですよね。

これ、原油価格や液化天然ガスの価格から算出されるみたいです。ようは資源です。

日本という国は、火力発電の割合が高い故にエネルギーを必要とするわけですから、エネルギーについてはほとんどが輸入で成り立っていて当然ながら原油や石炭は他国に頼らざるを得ないとのことですね。

そこで、国が一つ指標としているのが住宅購入者にZEH住宅や省エネ・創エネができる住宅を推奨しております。(自分たちで電力を創って国に下さい!制度です。)

この制度をもって住宅を作ることで、ZEHが発足した当初はかなりの補助金額と売電単価が得られましたが、現在右肩下がりでやるメリットが見えません…

そんな中、毎年毎年といってもいいくらい補助金制度を導入しては住宅購入世帯に創エネ住宅を購入していただき売電を求めております。

そして今回の制度では、本格的に省エネ住宅に適応している、または長期間にわたって安心・安全で維持できる住宅の担保が記される性能があるものに限り補助金をいただくことができる制度へと変わりました!(んーーーーーなんとも言えない…笑)

が、どうせ住宅を購入するなら補助金制度うまく使って購入してお金が返ってくる経済的に安心できるお家が良いかな?と思います!

これからお考えの方も、まだまだ先だなーと思っている方も、この先の補助金制度がより厳しくなる前に良いお家づくりができるように攻略方法をお伝えします!

補助金制度の対象と補助金額の詳細

国土交通省より「こどもエコホーム支援事業について」

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000243.html

上記の画像の内容が今回発表された「こどもエコホーム」の概要となります。

さてさて、どのようなお家にすれば良いのかというと…

ZEH住宅

と

長期優良住宅

です。またそれぞれで補助金としてもらえる金額が若干変わりますので、ご注意ください。

ZEH住宅については、800,000円
長期優良住宅については、1,000,000円 です。

前回に比べると少し厳しくなりましたね。
(前回はZEH基準の省エネ等級の断熱性能でクリアできましたからね。)

ただし、メリットはあります。
ZEH住宅については、省エネの水準が比較的高いため断熱の性能が優れています。
おかげで、夏は涼しく、冬は暖かいお家が光熱費割安で暮らしていくことができます。

長期優良住宅については、長期間にわたって住宅を維持管理できることを目指しているため
メンテナンス費用の削減や、子供から孫の世帯まで継承できる住宅となります。

両方のお家は現在の科学的根拠に基づいて指標を出しているため天災地変による損傷などは含まれておりませんのでご注意を。

また、市街化調整区域といわれる地域での建築
(ざっくり、農業を主とする地域のこと)や
土砂災害警戒区域または浸水想定区域に該当するエリアでは原則半額という文字が…

建築するエリアをも考えて住宅購入を検討していかないともらえたものももらえないこともあります。但し、親御様から譲り受けた土地が、、、ということでしたら仕方がないですよね、、、

ということから、補助金については性能によって若干変わってきます。

2024年は住宅ローン控除も性能によって上限が変わる!?

住宅ローン控除についても性能評価次第では、控除額の上限が変わってきます。

認定住宅は長期優良住宅のことです。

これも併せて考えていくと住宅ローンの借入額に応じてどの性能で考えていくのが一番ベストなのかが明確にわかってくると思います。

ちなみに、住宅ローン控除の計算の仕方はコチラです。

年末ローン残高×0.7%と所得税+住民税
のどちらか低い金額が住宅ローン控除の金額となります。

なので、源泉徴収から計算してみて所得税と住民税の合計をあらかじめ把握しておいたほうが良いかもですね。

この住宅ローン控除も考えたうえで、こどもエコホームのことも考えたうえでどこにポイントを置けば自分たちが損しない住宅購入ができるのか?がある程度わかると思います!

結論

上記については各ハウスメーカーさんや各工務店さんで提示している申請料が若干異なるため
どこでお声がけしてどこで建築すれば間違いなくベストなお家づくりができるかはハッキリわかりません…!

なので一度、住宅展示場へ足を運んでお話を聞いては次に我々のような工務店でもお話を聞いて
家の性能やデザイン、会社の考え方を理解したうえでベストなお家づくりを計画していくことが良いのかもしれません!

最後までご愛読いただきましてありがとうございました!

お知らせ スタッフブログ
つじうちブログ 住宅ローン 住宅購入 注文住宅 自然素材の家
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
よく読まれている記事
  • お気に入りの家具がちゃんと収まりますか?注文住宅を建てる時に押さえておきたい設計ポイント
    注文住宅初耳学
  • 間違えれば3階建てに!?注文住宅でロフトを作る基本的ルール
    注文住宅初耳学
  • 住宅設計士のホンネ!漆喰とクロスどっちがいいの?
    注文住宅初耳学
  • 実ユーザーの光熱費を大公開!蓄熱暖房機の光熱費って実は○○○円!?
    注文住宅初耳学
  • ネジ穴もひび割れも大丈夫!漆喰壁の簡単補修方法
    注文住宅初耳学

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

無料で相談する

資料請求|イベント・見学会

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日

CONTACT

あなたの理想を教えてください

家づくり相談会
資金計画・物件探し・土地探しなど
資料請求
家づくりのお役立ち情報
公式LINE
最新情報をお届けします
お問い合わせ
お気軽にお問合せください
0742-71-5107
受付:9時-18時 水曜定休日

資料請求
来場予約
施工事例
見学会

ACCESS

ハウ・ツゥ・ライブまでのアクセス

奈良本店ショールーム

住所:奈良県奈良市神功4-1-4
営業時間:月〜日曜日 9:00〜18:00
定休日:水曜日
TEL:0742-71-5107

Googleマップを見る

奈良本店の外観

奈良県の工務店「ハウツゥライブ」の駐車場
奈良県の工務店「ハウツゥライブ」前の道路
奈良県の工務店「ハウツゥライブ」前のオブジェ

奈良本店の内観

奈良本店の周辺施設

■ 奈良市消防局 北消防署から車で6分

Googleマップで見る

■ 高の原駅から車で7分

Googleマップで見る

■ イオンモール高の原から車で7分

Googleマップで見る

■ 高の原中央病院から車で6分

Googleマップで見る

■ 神功5丁目交差点から徒歩8分

Googleマップで見る

■ サーティワンから徒歩8分

Googleマップで見る

■ モスバーガーから徒歩4分

Googleマップで見る

■ BIGBOYから徒歩6分

Googleマップで見る

■ Isokawaから徒歩4分

Googleマップで見る

■ ジョリーパスタから徒歩4分

Googleマップで見る

■ キリン堂から徒歩2分

Googleマップで見る

■ 奈良市立時神功幼稚園から徒歩6分

Googleマップで見る

■ 平城第4号近隣公園から徒歩2分

Googleマップで見る

■ 奈良市立ならやま小中学校から徒歩11分

Googleマップで見る


大阪ショールーム

住所:大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂 501号
営業時間:月〜日曜日 9:00〜18:00
定休日:水曜日
TEL:06-6384-5107

Googleマップを見る

AREA

ご対応エリア

奈良県

奈良市・生駒市・大和郡山市・生駒郡・平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町・北葛城郡・上牧町・王寺町・広陵町・河合町・香芝市・葛城市・大和高田市・磯城郡・川西町・三宅町・田原本町・天理市・橿原市・桜井市

大阪府

四条畷市・交野市・寝屋川市・門真市・枚方市・大東市・守口市・摂津市・東大阪市・八尾市・柏原市・藤井寺市・羽曳野市・松原市・大阪市・吹田市・豊中市・箕面市・茨木市・池田市・高槻市・三島郡・堺市

京都府

木津川市・相楽郡・笠置町・和束町・精華町・南山城村・綴喜郡・井手町・宇治田原町・京田辺市・城陽市・宇治市

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 【特報】来年度も補助金施策が発表されました!

株式会社ハウ・ツゥ・ライブ

〒631-0804
奈良県奈良市神功4-1-4
0742-71-5107(営業:9時〜18時 水曜日定休日)

〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂 501号
06-6384-5107(営業:9時〜18時 水曜定休日)

コンセプト

家づくりの考え方
家づくりの想い

家づくりの特徴
家づくりの流れ

コンテンツ

お客様の声
施工事例
イベント・見学会
スタッフ紹介

スタッフブログ
注文住宅初耳学
お知らせ
サイトマップ

私たちの強み

安心・安全な性能
現場検査と定期点検

安心の保証制度

お問い合わせ

お問い合わせ
家づくり相談会

資料請求
よくある質問
採用情報
協力業者様募集

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報

© 2025 株式会社ハウ・ツゥ・ライブ.

資料請求
来場予約
イベント
目次