MENU
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
    • ルームツアー
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

資料請求はこちら
イベント・見学会はこちら
無料相談会はこちら

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時|よくある質問
定休日:水曜日・第2~5木曜日(第1木曜日は営業)

奈良の工務店ならハウ・ツゥ・ライブ
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
    • ルームツアー
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報
奈良の工務店ならハウ・ツゥ・ライブ
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
    • ルームツアー
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報

話し方の続き

2025 11/14
スタッフブログ
2025年11月14日
辻内慎祐
辻内慎祐

先日のブログでこの人のお話をしました。

『宋世羅の羅針盤チャンネル』

特に営業マンや営業に特化したセールスの自己啓発的なお話や
ある種、メンタル的な部分やマインド的な部分のお話をメインにしまして。

特に、営業をしている方は聞いて損(宋)はないと思います。

そんな方などのYouTubeを見ていると…

『中田敦彦のYouTube大学』も見る事が多くて。
その中でもこの動画に目は入り…

【説明が上手い人、下手な人①】説明上手になれば仕事・恋愛・人間関係が上手くいく!

今回はこの話に対して所感を取り入れてお話できればと思います。

目次

分類分けされ、コンテンツ化して話し方を考える

これ、めっちゃ重要だなと思ってて。

わかってるよ~…とか思ってる方も居ると思いますが。
意外とできない事が多いというか。

じゃあ、私はできているの?と聞かれたら。
NOとは言えないが、YESほどではない気がします。

何かというと。

この題材は参考書引用の元で30分×2本撮り構成。
参考書が

これ。

何が刺さったかというと。
話し上手になるため…みたいな参考書は上手な人の話を聞いてどうインプットするか?
みたいな。話が。多く。

ただ、この本は下手な人がどんな事をしているのか?
どんな行動をしているのか?などを分析して、課題感を落とし込んでいる。みたいな本です。

(動画で話をしている事をそのまま言ってます…笑)

下手な人はパターンが決まっている!という結論になるのですが、そのパターンとは?
何ぞや?という所。これは先日のブログ

「結論の極み」に密接に関わってる感があります。

上司には結論から述べよ

これ間違いないっす。

上司もそうだけど、チーム内でもそう。
勿論社内の人間に対しては絶対条件だと感じてます。

「要は、なんやねん。」

「んで、何が言いたいねん。」

この言葉を言われているあなた!はこれを学んだ方が絶対に良い。
これを学ぶことによって、話し方の工夫を生み出すことが出来るし、絶対に自分がお客様の立場になった時などにこれは絶対してはいけないという思考や、物事の考え方がわかってきます。

考え方はこう。

■ 事実を述べよ。

■ そこから打開策を考えているのか?自分の考えを述べよ。

■ 事実=数字で述べると良いよね!

的な3つのポイントかな?
これは必ず守った方が良い。

数字は絶対ですからね。

あと、個人的に感じるのが

「主語は絶対に言いなさい。」です。
こんな事が、実際に出来ない人は沢山います。

部下に結論から述べて指示するとどうなるか?

では、部下にはどうか。

「これをいつまでにやっておいて。」

これだけ、極論の結論を伝えた時に、マニュアル人間はそれ通りに進めていくと何もやってない。

要は、部下には「目的」を伝えてから指示するのが良いという事。

「○○様はこういうのが好きなので、こういったものを取り入れた家づくりが良い」とか。
「○○様の年収は○○万円だから、A銀行よりもB銀行の方がメリットがある!」とか?

こういった話の上で、指示をすることが良いという事。

これも、確かに!という所ですね。
部下という部下を持ったことはありませんが、目的を伝えてから指示することで、見えないものが見えたり、その子の潜在的なやる気とかメンタルの向上にもつながりやすいとか?思ったりします。

例えば、営業会社であれば一番初めに訪れる大きな壁

「電話かけ 通称:テレアポ」があります。

これが、電話かけをしろ!とかのアドバイスだけでは何の実績や成果にもつながらなくて。
目的はお客様の家を建てる事につきますが、この建てる前の電話で一番何を聞き出せば良いのか?や
話し方、タイミング、コツなどを日々を通して指示をしてあげると。

結果に紐づくかはわかりませんが、たぶんその子はちょっと電話かけが上手くなります…

これを当時の僕にもしてほしかった…笑

お客様への話し方

では、お客様と話をするときはどうでしょうか?

この動画を通じて感じたことで

■ 専門的な言葉を使った話をするのはやめろ

■ 質問形式で話をしなさい

■ 結論から話しては絶対にダメ

という事でした。
私もこれまでの数千回ほどしてきた打ち合わせの中でも意識して生きて
今もなお一生のテーマなんだなと思うのが

専門的な言葉を使った話です。

家づくりって、結構多方向からのアプローチで検討される方が多いです。
そのくせ、全くアプローチしていなかった分野に関しては無知。みたいな。

例えば、断熱の事はめちゃくちゃ意識して家づくりしたいケド。
間取りについては全く何も考えていない。とか?

断熱の素材や考え方などについて調べてもその断熱を活かせていない家では
結局快適さは失われるし、それを叶えようとすればかなりのお金を掛けなければいけない。

要は、どんな暮らしがしたいのですか?

これを叶える方法がハウ・ツゥ・ライブではこういった方法です。的な。話の仕方。

例えば、断熱にこだわる理由として。

夏は涼しく、冬は暖かくしたい!とかありますが
それって、断熱だけの問題なのですか?みたいな話になると考えてます。

そして、じゃぁ断熱材を事細かく説明したところで、なんのこっちゃわからないという方が大半を占めていると考えてます。
(一部ス――――パ――――マニアックな方も居てると思いますが…)

人間の心理的な部分を言うと…人間は大前提に「なめられたくない。」という部分があります。
我々側からすると、何でも専門的なワードで話をしたりする行為。
相手側は、馬鹿にしてんのか?と不快感を募るらしいです。

この辺は、結構なコツがあります…。

この部分を私は、めちゃくちゃわかりやすく話をしたい。と考えてます。

要は、こうです。とか、こういう理由だからこうです。を端的に的な。
(これまで私の話を聞いてわけわからん!みたいなことがありましたらスイマセン。勉強します!)

まとめると

上手に話をする仕方についは、コンテンツごとに分けてポイントを抑えて話をすることが大事という事と一番大事なのが相手に不快感を与えないという事

上司やチームメンバーに話をする際に、相手がむかつくポイントは

要は、何?となるような話の持って行き方をすること

部下に話(指示)をするときは

端的すぎない程度に目的を伝えて、目的を遂行させること。

お客さま、対人関係については

上司のぎゃくぅ~。これに尽きる。

こういった考えのもとで、家づくりをしておりますので、皆様の暮らしにこういったメリットをもたらします。的な。

余談

多分ですが。

話し上手な人は、聞き上手だと思います。

アレクサやOK!googleやhey!siriは最強です。

スタッフブログ
つじうちブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
よく読まれている記事
  • お気に入りの家具がちゃんと収まりますか?注文住宅を建てる時に押さえておきたい設計ポイント
    注文住宅初耳学
  • 間違えれば3階建てに!?注文住宅でロフトを作る基本的ルール
    注文住宅初耳学
  • 住宅設計士のホンネ!漆喰とクロスどっちがいいの?
    注文住宅初耳学
  • 実ユーザーの光熱費を大公開!蓄熱暖房機の光熱費って実は○○○円!?
    注文住宅初耳学
  • ネジ穴もひび割れも大丈夫!漆喰壁の簡単補修方法
    注文住宅初耳学

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

お悩み相談会

資料請求|イベント・見学会

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時

定休日:水曜日・第2~5木曜日(第1木曜日は営業)

CONTACT

あなたの理想を教えてください

家づくり相談会
資金計画・物件探し・土地探しなど
資料請求
家づくりのお役立ち情報
公式LINE
最新情報をお届けします
お問い合わせ
お気軽にお問合せください
0742-71-5107
受付:9時-18時 水曜定休日

資料請求
来場予約
施工事例
見学会

ACCESS

ハウ・ツゥ・ライブまでのアクセス

奈良本店ショールーム

住所:奈良県奈良市神功4-1-4
営業時間:月〜日曜日 9:00〜18:00
定休日:水曜日・第2~5木曜日(第1木曜日は営業)
TEL:0742-71-5107

Googleマップを見る

奈良本店の外観

奈良県の工務店「ハウツゥライブ」の駐車場
奈良県の工務店「ハウツゥライブ」前の道路
奈良県の工務店「ハウツゥライブ」前のオブジェ

奈良本店の内観

奈良本店の周辺施設

■ 奈良市消防局 北消防署から車で6分

Googleマップで見る

■ 高の原駅から車で7分

Googleマップで見る

■ イオンモール高の原から車で7分

Googleマップで見る

■ 高の原中央病院から車で6分

Googleマップで見る

■ 神功5丁目交差点から徒歩8分

Googleマップで見る

■ サーティワンから徒歩8分

Googleマップで見る

■ モスバーガーから徒歩4分

Googleマップで見る

■ BIGBOYから徒歩6分

Googleマップで見る

■ Isokawaから徒歩4分

Googleマップで見る

■ ジョリーパスタから徒歩4分

Googleマップで見る

■ キリン堂から徒歩2分

Googleマップで見る

■ 奈良市立時神功幼稚園から徒歩6分

Googleマップで見る

■ 平城第4号近隣公園から徒歩2分

Googleマップで見る

■ 奈良市立ならやま小中学校から徒歩11分

Googleマップで見る


大阪ショールーム

住所:大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂 501号
営業時間:月〜日曜日 9:00〜18:00
定休日:水曜日・第2~5木曜日(第1木曜日は営業)
TEL:06-6384-5107

Googleマップを見る

AREA

ご対応エリア

奈良県

奈良市・生駒市・大和郡山市・生駒郡・平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町・北葛城郡・上牧町・王寺町・広陵町・河合町・香芝市・葛城市・大和高田市・磯城郡・川西町・三宅町・田原本町・天理市・橿原市・桜井市

大阪府

四条畷市・交野市・寝屋川市・門真市・枚方市・大東市・守口市・摂津市・東大阪市・八尾市・柏原市・藤井寺市・羽曳野市・松原市・大阪市・吹田市・豊中市・箕面市・茨木市・池田市・高槻市・三島郡・堺市

京都府

木津川市・相楽郡・笠置町・和束町・精華町・南山城村・綴喜郡・井手町・宇治田原町・京田辺市・城陽市・宇治市

  1. ホーム
  2. スタッフブログ
  3. 話し方の続き

株式会社ハウ・ツゥ・ライブ

〒631-0804
奈良県奈良市神功4-1-4
0742-71-5107

営業:9時〜18時
定休日:水曜日・第2~5木曜日(第1木曜日は営業)

〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂 501号
06-6384-5107

営業:9時〜18時
定休日:水曜日・第2~5木曜日(第1木曜日は営業)

コンセプト

家づくりの考え方
家づくりの想い

家づくりの特徴
家づくりの流れ

コンテンツ

お客様の声
施工事例
ルームツアー
イベント・見学会
スタッフ紹介

スタッフブログ
注文住宅初耳学
お知らせ
サイトマップ

私たちの強み

安心・安全な性能
現場検査と定期点検

安心の保証制度

お問い合わせ

お問い合わせ
家づくり相談会

資料請求
よくある質問
採用情報
協力業者様募集

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報

© 2025 株式会社ハウ・ツゥ・ライブ.

資料請求
来場予約
イベント
目次