MENU
  • ホーム
  • 家づくりの特徴
    • オーダーメイドの造作家具
    • オススメの外壁素材
    • カフェ気分なLDK
    • タイルや漆喰もお好みで
  • 施工事例
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 注文住宅初耳学
  • 記事一覧

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

資料請求はこちら
イベント・見学会はこちら
無料相談会はこちら

お電話でのお問い合わせ 0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日|よくある質問

株式会社ハウ・ツゥ・ライブ
  • ホーム
  • 家づくりの特徴
    • オーダーメイドの造作家具
    • オススメの外壁素材
    • カフェ気分なLDK
    • タイルや漆喰もお好みで
  • 施工事例
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 注文住宅初耳学
  • 記事一覧
資料請求
MENU
最新のイベント・見学会 ▶︎詳細はこちら
  1. ホーム
  2. 注文住宅初耳学
  3. 坪、尺とは

坪、尺とは

2022 3/25
注文住宅初耳学
2022年3月25日
  1. 目次

    坪、尺とは何を表す単位なの?

昔から「1坪(つぼ)=畳2枚分」と言われるように、「坪」は家の広さなどを表す単位として日本ではよく耳にする言葉です。1坪は1辺が6尺(しゃく)の正方形の面積です。6尺のことを「1間(けん)」とも言います。現在の単位に換算すると、1尺=約0.3m、6尺=約1.818m、1坪=約3.3㎡(平方メートル)に相当します。平方メートルで表示されている広さを坪に換算するには、「〇㎡÷3.3」、坪で表されている広さを平方メートルに換算する場合は、「坪×3.3」でおおよその面積を知ることができます。

  1. 今でも坪、尺は使われている?

坪、尺は「尺貫法(しゃっかんほう)」という長さ、面積などの単位ですが、現在では全て国際単位に移行されているため、もはや公的な単位ではありません。日本では古くから家屋の設計には尺貫法が使われてきた名残が残っています。今現在でも、日本の木造住宅では柱と柱の間隔などには尺を基本単位としているため、建築、不動産関係従事者においては、土地や建物の面積を思考する際に坪、尺が使われることがあります。しかし実際の設計図などの寸法はメートル法で表記されていたり、平方メートル表記の横に坪数を併記するケースも多くなってきています。

 

【ハウ・ツゥ・ライブの施工例を見る】

注文住宅初耳学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
よく読まれている記事
  • オープンガーデン開催!お庭づくりを楽しみたい方必見
    イベント・見学会
  • お気に入りの家具がちゃんと納まりますか?注文住宅を建てる時に抑えておきたい設計ポイント
    注文住宅初耳学
  • 間違えれば3階建てに!?注文住宅でロフトを作る基本的ルール
    注文住宅初耳学
  • 住宅設計士のホンネ!漆喰とクロスどっちがいいの?
    注文住宅初耳学
  • 現場レポート@藤井寺市&奈良市
    スタッフブログ

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

無料で相談する

資料請求|イベント・見学会

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日

目次
閉じる