MENU
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

資料請求はこちら
イベント・見学会はこちら
無料相談会はこちら

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日|よくある質問

奈良の工務店ならハウ・ツゥ・ライブ
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報
奈良の工務店ならハウ・ツゥ・ライブ
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報

注文住宅で失敗しない業者の選び方をプロが解説!

2022 8/09
注文住宅初耳学
2022年8月9日

注文住宅を検討中なんだけど、どんな業者に依頼すれば良いか分からない。

そんな疑問にお答えしていきます。

まず、注文住宅を建てるには業者選びから始まります。

高い買い物ですし、自分の理想の家を建てるために業者選びから失敗はしたくないですよね。

今回は注文住宅で失敗しない業者の選び方を紹介いたします。

目次

注文住宅で失敗しない業者の選び方【ポイントは5つ】

注文住宅で失敗しない業者の選び方ポイントは以下になります。

  1. 業者のタイプを理解すること
  2. 住宅の構造・工法を理解する
  3. 業者の施工事例を見る
  4. 業者の費用を確認する
  5. アフターメンテナンスの内容・有無

順番に解説していきます。

業者のタイプを理解する

注文住宅の業者選びに必要なのは「選んだ業者がどのタイプの会社なのか?」です。

注文住宅を依頼できる業者は大きくわけて3種類あります。

ハウスメーカー

テレビCMや住宅展示場でよく見聞きする住宅会社です。注文住宅というと、まず頭に浮かぶ会社かもしれません。ハウスメーカーというだけあり、部材や一部屋丸ごとを自社工場で制作し、現場へ運んでその場で組み立てるだけといった会社もあり、均一な品質が保証されるという点がメリットです。また設備投資や研究も多くされているため、高気密・高断熱住宅といった高性能住宅を希望されている方におススメです。

工務店

工務店は施主と一緒に間取りや外観デザインを作り上げていく地域密着型が特徴的です。その上で、工事全体を管理することで、総合的な工事を請け負う業者のことです。とはいえ工務店と一概に言っても、10人以下の地元密着の小さな工務店から、全国展開しているフランチャイズ企業に加盟している工務店など様々です。

設計事務所

建築士が所属している事務所になります。自由度の高い設計ができるという点が大きな特徴です。

このように業者によってタイプがまったく違います。

あなたに合った最適な業者に依頼することをオススメします。

ハウツゥライブでは、業者選びのご相談〜注文住宅のご相談まで、幅広いご相談対応をさせて頂いております。

家づくりに悩まれている方は、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

住宅の構造・工法を理解する

業者選びで大事なのは「選んだ業者がどのタイプの構造・工法を推奨している」です。

住宅構造にはいくつか種類があります。

  • 木造
  • 鉄構造
  • 鉄筋コンクリート

それぞれメリット・デメリットがあります。

このことから、あなたの環境に合った構造・工法を理解する必要があります。

業者の施工事例をみる

業者によって得意なデザインがあります。

会社が運営しているホームページやinstagramなどのSNSで公開されている施工事例の写真を参考に、自分の好みのデザインが得意な業者を探しましょう。

好みのデザインの家を建築できる業者を2~3社に絞ったら、その業者が施工した実際の家を見学に行きましょう。

完成見学会やモデルハウス、OB宅見学会などで実際に建てた家を見学することができます。

写真だけではわからない素材のテクスチャー、肌触り(足触り)、においなど、居心地の良さを確認します。

間取りの使い勝手は各家庭によって住まい方が異なるので、ここでは気にしなくていいポイントです。

業者の費用を確認

建築費用は最も大切な部分です。見積もりの計算方法や項目の出し方などは会社によって様々なので、単純に比較することは難しいです。

費用で失敗しないためには、建物の建築費だけでなく、土地購入に関わる費用や外構費、登記費用などを含めた「家づくりに関わる総額」で判断しましょう。

特に坪単価方式を採用している会社の費用については、単純に坪単価同士で比較してはいけません。

なぜなら、会社によって標準坪単価に含まれている費用が異なるからです。

例えば、A社は標準坪単価60万円、B社は標準坪単価55万円とした場合、一見B社の方がコストでみると魅力的に見えます。

しかし、A社は標準でキッチンに食洗器がついており、窓も二重サッシになっていて断熱性能がしっかりしているのに対し、B社の標準キッチンには食洗器はなく、窓も一重サッシで、二重サッシに変更するにはオプション費用が必要だとしたら・・・。

どちらが安いかこの時点では判断できませんよね。

また、外構費にどのくらいかかるのか、照明器具やカーテンの購入費用は含まれているのかどうか、A社で建築した場合の総額とB社で建築した場合の総額をみて初めて比較することができます。

業者に見積もり依頼するときには、できれば建築費だけでなく、家づくりにかかる総額がわかる資料も一緒に出してもらうようにお願いすることがおススメです。

アフターメンテナンス(保証)の内容や有無

注文住宅は家が完成したらおわりではありません。

住んでからが本当のスタートです。

20年30年、長く住み続ける家。当然年数が経てば、補修が必要な部分が生じたり、家族構成や暮らし方の変化によってリフォームを検討する機会もでてきます。

そんな時、建築してくれた業者に相談・依頼ができる方が安心ですよね。

業者によっては、引き渡し後も定期的に訪問して家の状況を確認する「定期点検」を実施している会社があります。

点検期間は、引き渡し後1~20年、頻度も会社によって様々なので、事前に確認しておくといいでしょう。

点検項目については、普段なかなか自分たちで確認することができない屋根や床下の状況確認が含まれていて、できるだけ長期間天気点検を実施している会社が望ましいです。

まとめ

今回は「注文住宅で失敗しない業者の選び方」というお話しをさせていただきました。

業者選びはとても難しいです。

家を建てて「失敗だった!」とならない為にも、業者選びは慎重になりたいところ。

ハウツゥライブでは、そのような注文住宅のお悩みにたいして、相談会を実施しています。

注文住宅を検討している方は、お気軽にご質問いただければと思います。

注文住宅初耳学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
よく読まれている記事
  • お気に入りの家具がちゃんと収まりますか?注文住宅を建てる時に押さえておきたい設計ポイント
    注文住宅初耳学
  • 間違えれば3階建てに!?注文住宅でロフトを作る基本的ルール
    注文住宅初耳学
  • 住宅設計士のホンネ!漆喰とクロスどっちがいいの?
    注文住宅初耳学
  • 実ユーザーの光熱費を大公開!蓄熱暖房機の光熱費って実は○○○円!?
    注文住宅初耳学
  • ネジ穴もひび割れも大丈夫!漆喰壁の簡単補修方法
    注文住宅初耳学

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

無料で相談する

資料請求|イベント・見学会

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日

CONTACT

あなたの理想を教えてください

家づくり相談会
資金計画・物件探し・土地探しなど
資料請求
家づくりのお役立ち情報
公式LINE
最新情報をお届けします
お問い合わせ
お気軽にお問合せください
0742-71-5107
受付:9時-18時 水曜定休日

資料請求
来場予約
施工事例
見学会

ACCESS

ハウ・ツゥ・ライブまでのアクセス

奈良本店ショールーム

住所:奈良県奈良市神功4-1-4
営業時間:月〜日曜日 9:00〜18:00
定休日:水曜日
TEL:0742-71-5107

Googleマップを見る

奈良本店の外観

奈良県の工務店「ハウツゥライブ」の駐車場
奈良県の工務店「ハウツゥライブ」前の道路
奈良県の工務店「ハウツゥライブ」前のオブジェ

奈良本店の内観

奈良本店の周辺施設

■ 奈良市消防局 北消防署から車で6分

Googleマップで見る

■ 高の原駅から車で7分

Googleマップで見る

■ イオンモール高の原から車で7分

Googleマップで見る

■ 高の原中央病院から車で6分

Googleマップで見る

■ 神功5丁目交差点から徒歩8分

Googleマップで見る

■ サーティワンから徒歩8分

Googleマップで見る

■ モスバーガーから徒歩4分

Googleマップで見る

■ BIGBOYから徒歩6分

Googleマップで見る

■ Isokawaから徒歩4分

Googleマップで見る

■ ジョリーパスタから徒歩4分

Googleマップで見る

■ キリン堂から徒歩2分

Googleマップで見る

■ 奈良市立時神功幼稚園から徒歩6分

Googleマップで見る

■ 平城第4号近隣公園から徒歩2分

Googleマップで見る

■ 奈良市立ならやま小中学校から徒歩11分

Googleマップで見る


大阪ショールーム

住所:大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂 501号
営業時間:月〜日曜日 9:00〜18:00
定休日:水曜日
TEL:06-6384-5107

Googleマップを見る

AREA

ご対応エリア

奈良県

奈良市・生駒市・大和郡山市・生駒郡・平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町・北葛城郡・上牧町・王寺町・広陵町・河合町・香芝市・葛城市・大和高田市・磯城郡・川西町・三宅町・田原本町・天理市・橿原市・桜井市

大阪府

四条畷市・交野市・寝屋川市・門真市・枚方市・大東市・守口市・摂津市・東大阪市・八尾市・柏原市・藤井寺市・羽曳野市・松原市・大阪市・吹田市・豊中市・箕面市・茨木市・池田市・高槻市・三島郡・堺市

京都府

木津川市・相楽郡・笠置町・和束町・精華町・南山城村・綴喜郡・井手町・宇治田原町・京田辺市・城陽市・宇治市

  1. ホーム
  2. 注文住宅初耳学
  3. 注文住宅で失敗しない業者の選び方をプロが解説!

株式会社ハウ・ツゥ・ライブ

〒631-0804
奈良県奈良市神功4-1-4
0742-71-5107(営業:9時〜18時 水曜日定休日)

〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂 501号
06-6384-5107(営業:9時〜18時 水曜定休日)

コンセプト

家づくりの考え方
家づくりの想い

家づくりの特徴
家づくりの流れ

コンテンツ

お客様の声
施工事例
イベント・見学会
スタッフ紹介

スタッフブログ
注文住宅初耳学
お知らせ
サイトマップ

私たちの強み

安心・安全な性能
現場検査と定期点検

安心の保証制度

お問い合わせ

お問い合わせ
家づくり相談会

資料請求
よくある質問
採用情報
協力業者様募集

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報

© 2025 株式会社ハウ・ツゥ・ライブ.

資料請求
来場予約
イベント
目次