MENU
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

資料請求はこちら
イベント・見学会はこちら
無料相談会はこちら

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日|よくある質問

奈良の工務店ならハウ・ツゥ・ライブ
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報
奈良の工務店ならハウ・ツゥ・ライブ
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報

【お引渡しから5年】 箕面森町 S様の家づくりインタビュー

2024 7/26
お客様の声
2024年7月26日

お引渡しから5年。
ハウ・ツゥ・ライブの家での暮らしはどうなのか。
また、家が完成するまでにはどんな道のりがあったのか、
ハウ・ツゥ・ライブの思いがけない魅力とは!?
当時のことを振り返りながら
S様ご夫婦にお話をうかがいました。

ざっくばらんに楽しい取材になりました。

インタビュアー加藤がお届けします。

目次

Q1.家づくりを始めたきっかけは?

-ご主人様

もともと独身時代に一人で3LDKの家に住んでたんですが、結婚を期に不動産屋さんのすすめで1LDKで暮らしたんです。
立地はとても便利な場所だったんですけど、二人分の荷物となると1LDKでは手狭だったんですよね。
そんな中、妻が妊娠してこれからの子育てのことを考えると、とても今のままこの家で住むことはできないなっと思いまして。
もっといい生活環境で暮らしたいなと思ったのがきっかけです。

-加藤

それで家を建てようとなったんですか?
それとももっと広い部屋を借りるとか?

-ご主人様

賃貸でもう少し広いところも考えました。
でもなかなか住んでいた物件よりいい条件のところがなくて。

-奥様

で、実は最初にマンションを見に行って契約したんですよ。すぐ。

-加藤

えーー!

-ご主人様

そう、うっかり。(笑)

-奥様

マンションのモデルルームをみて、すごく良くて。
ちょうどモデルルームとして使っていた部屋をそのまま売ってくれるって言うので、家具とか子どものおもちゃまでもらえるという話で。
普段は慎重派なのに、その時はいろいろ掻き立てられて契約しちゃったんです。。
でも、急に不安になって。

-ご主人様

ああいうのってね。チラシでは「月々●万円の返済で~」って大きく書いてあるけど、よく見たら小さい字でボーナス返済が入っていたりね。

-奥様

で、急に夫が「本当はマンションは嫌だ。戸建てがよかった」って言いだして。
「じゃあなんでマンション契約したのー!?」ってなってね。笑

そんなことでマンションは一回断って、改めてじっくり家を探そうとなったんです。

-加藤

初耳です。
まさかそんな経緯があったんですね。

Q2.家づくりはどのように進めましたか?

-ご主人様

妻がちょうど里帰り出産で実家に帰っているときに、近くの工務店で勉強会があったので僕一人で参加したんですよ。
そしたら他にお客さんがいなくて(笑)、マンツーマンで話をさせてもらって。
で、当初は妻の希望でエリアは彩都がいいってなってたんですけど、高いし物件もあまりないし。
その時に箕面森町を薦められたんですね。
で、翌日に友人と一緒に見に行ったんです。
そしたら「けっこういいなー。」ってなって、具体的に動き出したんです。

-加藤

そうだったんですね。

-奥様

寝耳に水ですよ。なんか絵を描いて写メを送ってきて。
要は(箕面森町は)周囲に何にもないということを伝えようとしてたんですよね。
「うそー」っと思って。

-ご主人様

妻は都会派なんですよ。

-奥様

私は(当時住んでいた)彩都でも十分田舎だと思っていて。
不便なところやなって思ってたんです。
住み始めてからようやく色々なお店ができてきて、やっと住みやすくなったなって思ってたところだったので、まさか更に不便なところに引っ越すことになるとはと思ってなかったんで。

-ご主人様

そうそう。僕も通勤でモノレール線がいいなと思ってたんですが、箕面森町はモノレールもないんやってなって。でもそんなこと言ってたら家も買えないし。

-奥様

そう。
それで私が里帰りから戻ってきてから色々と夫婦で話し合って、工務店探しをしたんですよね。

-ご主人様

今度は慎重に。(笑)
勉強会に参加した工務店も含めて、何社かいいなと思う建築会社さんをまわりました。

Q3.ハウ・ツゥ・ライブに相談に行こうと思われたきっかけは?

-ご主人様

住宅の雑誌で、ハウ・ツゥ・ライブさんがレモンの木を植えられてるお家の施工事例を載せておられましたよね。
いいなと思う家に付箋を貼っていったら、ハウ・ツゥ・ライブさんがエントリーされました。

-加藤

エントリー、ありがとうございます!!

-ご主人様

全部でハウ・ツゥ・ライブさんを含めて4社に相談に行きました。

-加藤

いよいよ本格的に家づくりが始まったわけですね。

-ご主人様

そうですね。やっぱり子どもが生まれたことが一番大きいです。
覚悟が決まるというかね。

-奥様

そうだね。

Q4.ハウ・ツゥ・ライブに決めた決め手はなんですか?

-ご主人様

決め手ねぇ。。

-奥様

押しが弱い!?笑

-ご主人様

あっはっは!
え、それ言っていいの?

-加藤

はい、どうぞ正直にお願いします。笑

-ご主人様

何社か話を聞きに行って、その中に某大手ハウスメーカーがあったんですが。。
もうね、押しが強すぎて怖くなって、ひいてしまったんですよ。

-奥様

ハウ・ツゥ・ライブさんは、まず私たちの希望を聞いてくれて
どんな家を建てたいかを中心に話を進めてくださったじゃないですか。
でも他の会社は、まず予算。このくらいの予算でこんな家が建ちますという提案で。
で、私働いてなかったんですけど
「奥さんが働けば住宅ローンの借入額が増やせるから」というような話もあったり。
実際に払っていけないんじゃないかっていうくらいの見積もりなのに、私たちの希望は入ってない間取りを作ってだしてこられて・・・。
そういう会社と話をしていたので、ハウ・ツゥ・ライブさんとの商談がすごくよかったんですよね。

-ご主人様

ハウ・ツゥ・ライブさんは最初のヒアリングもけっこう細かく丁寧でしたね。

-奥様

そうそう。
私たちの要望を踏まえたうえでの間取りプランだったので、提案していただいた時もすっと頭にはいってくるというか。

-加藤

そうだったんですね。

-ご主人様

で、他の会社の方は、「どうですか?どうですか?」ってすごく連絡がくるんですね。
この土地も抽選だったんですけど、みんな「抽選結果はどうでしたか?」って連絡がくるんですけど、加藤さんからは連絡がなくて。(笑)

-全員

あははははは!

-ご主人様

まぁ、でもそれがよかったんかなって思いますね。

-奥様

そうだね。

-ご主人様

で、こちらから「家建てたいんですけど」って加藤さんに連絡したら、「え?急がれますか?」って言われて。(笑)
むしろ、こっちが急がしたような。

-加藤

あははははは

-奥様

あとハウ・ツゥ・ライブさんに紹介してもらったファイナンシャルプランナーさんとの面談でライフプランを作成していただいたのもよかったです。
すごく現実的な予算を教えてもらいました。それはありがたかったですね。
借りれるだけ借りたら、やっぱりその後の楽しい生活ができないですし、無理のない予算を知れたのはよかったです。

-加藤

ライフプランの作成は大事ですね。

-ご主人様

結局は、加藤さんやハウ・ツゥ・ライブのスタッフさんと相性が合ってたんだと思います。
家を建てるまで、工務店さんとは頻繁にお会いすることになるじゃないですか。
そんな中でも他の会社に比べて加藤さんとは緊張することもなかったですし。(笑)
気負わなくていいというか。

-奥様

あと娘を人として対応してくれたのもよかったです。

他の会社さんは、娘をいないものとして扱われたり、土地案内をしてくれた工務店さんは、車中で娘が泣き止まないので「おむつを替えたいんです」って相談したんですけど、スルーされたり。

-加藤

えぇー。

-奥様

娘がかわいそうに思うこともあって。それで断った会社さんもありますね。

なので、ハウ・ツゥ・ライブさんは温かみがあったというか、人同士の付き合いができるという点も決め手です。

-加藤

そうでしたか。

Q5.資金面の不安はどのように解決されましたか?

-奥様

ハウ・ツゥ・ライブさん様様です!

-加藤

様様ですか!(笑)
あ、さっきの。

-奥様

そうです。
ファイナンシャルプランナーさんが、家を建てても旅行とか家族の楽しみを実現できるような住宅ローンの組み方をご提案いただいたので。

-加藤

それで安心して進めていただけましたか。

-奥様

はい。あれはとてもいいと思います。
あそこまでしてくれる会社は他になかったもんね。

-ご主人様

そうだね。(他社さんは)なんか勝手に「いけるいける」みたいなノリで。
誰が払うと思ってんねん!って内心思ってました。笑
ハウ・ツゥ・ライブさんは住宅ローンの金消契約にも一緒に来て下さってね。
本当にありがとうございました。

Q6.打合せで印象に残っていることはありますか?

-奥様

図面というか手書きのパースもすごくかわいかったです。イメージがわかりやすくて。

あと造作家具の取っ手とか、細かいところまで全部選べるところに驚きました。
やっぱり造作家具を作ってもらえるというのはすごいよかったです。
相談をするまでは全く知らなかったので。

-加藤

こういったオリジナルの家具が作れるということをですかね。
タイルの部分もこだわっておられましたよね。

-ご主人様

名古屋モザイクですね。
本町のショールームまで見に行きましたね。

-奥様

そうだったね。
打合せ全般楽しかったです。
珈琲も美味しかったし。
子どもが遊べる場所もあるし。

-ご主人様

いつもなんかね。雑談しに行ってるようなかんじで。(笑)
そのくらいラフな感じで楽しかったですね。

Q7.間取りで印象に残ってることや悩んだことはありますか?

-奥様

そうですね。
そういう点でいうと、畳コーナーは結構悩まなかった?
作るか作らないか。作るとしたら扉をつけるかどうか。
小上がりするかしないかっていうのはけっこう悩みましたね。
母が来た時にリラックスできるところがあるといいなと思って。
なので、どこに配置するのがいいかとかは考えました。

-ご主人様

そうだね。
あとは土地がそこそこ広かったので、もしかしたら平屋もいけるんじゃないかと思って。

-奥様

そうそう。平屋に憧れてて。

-ご主人様

で、検討していた会社に平屋の希望をだしたら、他社さんは要望の段階から「平屋なんてやめたほうがいい」と言われて間取りプランすら作ってもらえなくて。

-奥様

そうだ!それがけっこう大きかったんですよ。
ハウ・ツゥ・ライブさんだけが、ちゃんと考えて平屋のプランを提案してくれたんですよね。
そこもハウ・ツゥ・ライブさんを選んだ決め手のひとつでしたね。

結局平屋にはしなかったんですが。

-加藤

そうだったんですね。

-ご主人様

結局迷ったことに対しては、すべて回答をもらえたので。
たとえば外壁の色にしても、白にするか黄色にするかとか。その時も実物のサンプルや実際にそれぞれの色で建てた施工事例の写真を見せてもらったりして、納得して決めていけたのがよかったですね。

-奥様

あとは玄関かな。
玄関がごちゃってするのが嫌だったので、2wayアクセスにしてもらったり。

-ご主人様

結局つかってないけど。(笑)

-奥様

そうだね。笑
まぁでも人が来るときにあけておけるからね。
実際想像してたのとはちょっと違うけど。(笑)

-全員

あははははは!

-ご主人様

意外とできあがってみたら狭いというか、図面では勝手に広くイメージしちゃうんですよね。

-加藤

僕、今日2wayしてきましたよ。(笑)

-ご主人様

あ、通りました?
んじゃ、使えるってことで。(笑)

-全員

あははははは!

-ご主人様

あとはウッドデッキは最後まで悩みましたね。
形をどうするか絵を描いてもらって。

-奥様

そうだね。ウッドデッキほしかったもんね。

-ご主人様

そう。でもウッドデッキって結局1年の中でも使える期間が短いのかなっていうのを懸念してたんですけど、お向かいさんを見ているとけっこう使えるんだねって思って。(笑)

-加藤

お向かいさんはずっと使われてるんですか?

-ご主人様

そうそう。色々七輪で焼いたり、バーベキューにもお呼ばれしていただいて。
けっこう頻繁に活用されてますね。
参考になります。

Q8.住み心地はどうですか?

-奥様

すごい良いですよ。
漆喰が特によくて、2階も漆喰塗りにしてもらえばよかったなと思います。

-ご主人様

そこはコストを削ったからね。

-奥様

今思えば、コストアップしても漆喰塗りにしてもらえばよかったですね。
こんなに良いと思わなかったです。

-加藤

それは空気感とかですか?

-奥様

そうですね。
空気感というか、湿度が全然ちがいますね。

-ご主人様

あと冬場の蓄熱暖房器もすすめていただいて、それも部屋が乾燥しなくていいですね。

-奥様

うん、すごくいいです。
冬場のエアコンが効いてる部屋がとても辛くて。
蓄熱暖房器は本当にいいです。手放せないですね。
電気代は高いですけど。

-加藤

2階も暖まります?

-奥様

はい、暖かいですね。


住み心地はいいです。
遊びに来た友人も「居心地がいい」と言ってくれます。

-加藤

ありがとうございます。

Q9.ハウ・ツゥ・ライブどこが一番の魅力ですか?

-奥様

すごい質問ですね。
押しが弱いとか言っちゃだめなんだよ。(笑)

-ご主人様

(笑)
魅力ねぇ。

-奥様

素材は?

-ご主人様

あぁ、素材はヒノキでね。

-奥様

ヒノキの家で、漆喰塗りでそれでこのお値段。そりゃ魅力ですよ。

-加藤

あははははは!

-ご主人様

無垢の木を使っててね。いいですね。

-奥様
それを扱っておられるのがハウ・ツゥ・ライブさんの魅力ですね。

-ご主人様

あと押し売り感がなくてね。

-奥様

やっぱりそこ?笑

-全員

あははははは!

-ご主人様

なんか、工務店とお客さんの関係じゃなくて、もっとこうフランクというか。
そういうところが魅力ですね。

-加藤

最高ということですね。

-奥様

言ってないけど。(笑)

-全員

あははははは!

-奥様

最高です。はい、最高です。
加藤さん最高です。ありがとうございます。

-加藤

頑張ります!

Q10.これから家づくりをする方にメッセージをお願いします。

-ご主人様

そうですね。妥協しない方がいいですね。
建築会社さん選びもそうだし、建てたい家に対する希望もそうだし。
もちろん予算で全部を叶えるのは難しいかもしれないですけど。
全部ね、建築会社さんの言いなりになって、出来上がったら全然自分の希望じゃない家が建つことがないように、ゆずれるところとゆずれないところを明確にして、相性がいい建築会社さんと出会えたらいいですね。

-奥様

そうですね。私が言いたい事すべて主人がいってくれました。

-ご主人様

よく言われてることですけど、家づくりは家を建てることがゴールじゃないというか、その後の生活の方がずっと長く続いていくのでね。
建築会社さんとの相性を大切にしてほしいです。

実際、家が建って5年経ちますけど、今もこうして加藤さんとお会いできるっていうのは家づくりを始める前は正直想像してなかったですし。
実家も地元の工務店で家を建てましたけど、完成してから一度も来てないですしね。
定期点検もないですし。

こうしてちょこちょこお会いできるのは嬉しいですね。

定期的に送って下さるお便りも楽しみにしています。

-奥様

そうですね。
要は、家を建てておわりじゃない工務店さんを選びましょう。
ということで。

-ご主人様

それ、採用です。笑

-加藤

うまくまとめてくださいましたね。
ありがとうございました。

お客様の声
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
よく読まれている記事
  • お気に入りの家具がちゃんと収まりますか?注文住宅を建てる時に押さえておきたい設計ポイント
    注文住宅初耳学
  • 間違えれば3階建てに!?注文住宅でロフトを作る基本的ルール
    注文住宅初耳学
  • 住宅設計士のホンネ!漆喰とクロスどっちがいいの?
    注文住宅初耳学
  • 実ユーザーの光熱費を大公開!蓄熱暖房機の光熱費って実は○○○円!?
    注文住宅初耳学
  • ネジ穴もひび割れも大丈夫!漆喰壁の簡単補修方法
    注文住宅初耳学

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

無料で相談する

資料請求|イベント・見学会

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日

CONTACT

あなたの理想を教えてください

家づくり相談会
資金計画・物件探し・土地探しなど
資料請求
家づくりのお役立ち情報
公式LINE
最新情報をお届けします
お問い合わせ
お気軽にお問合せください
0742-71-5107
受付:9時-18時 水曜定休日

資料請求
来場予約
施工事例
見学会

ACCESS

ハウ・ツゥ・ライブまでのアクセス

奈良本店ショールーム

住所:奈良県奈良市神功4-1-4
営業時間:月〜日曜日 9:00〜18:00
定休日:水曜日
TEL:0742-71-5107

Googleマップを見る

奈良本店の外観

奈良県の工務店「ハウツゥライブ」の駐車場
奈良県の工務店「ハウツゥライブ」前の道路
奈良県の工務店「ハウツゥライブ」前のオブジェ

奈良本店の内観

奈良本店の周辺施設

■ 奈良市消防局 北消防署から車で6分

Googleマップで見る

■ 高の原駅から車で7分

Googleマップで見る

■ イオンモール高の原から車で7分

Googleマップで見る

■ 高の原中央病院から車で6分

Googleマップで見る

■ 神功5丁目交差点から徒歩8分

Googleマップで見る

■ サーティワンから徒歩8分

Googleマップで見る

■ モスバーガーから徒歩4分

Googleマップで見る

■ BIGBOYから徒歩6分

Googleマップで見る

■ Isokawaから徒歩4分

Googleマップで見る

■ ジョリーパスタから徒歩4分

Googleマップで見る

■ キリン堂から徒歩2分

Googleマップで見る

■ 奈良市立時神功幼稚園から徒歩6分

Googleマップで見る

■ 平城第4号近隣公園から徒歩2分

Googleマップで見る

■ 奈良市立ならやま小中学校から徒歩11分

Googleマップで見る


大阪ショールーム

住所:大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂 501号
営業時間:月〜日曜日 9:00〜18:00
定休日:水曜日
TEL:06-6384-5107

Googleマップを見る

AREA

ご対応エリア

奈良県

奈良市・生駒市・大和郡山市・生駒郡・平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町・北葛城郡・上牧町・王寺町・広陵町・河合町・香芝市・葛城市・大和高田市・磯城郡・川西町・三宅町・田原本町・天理市・橿原市・桜井市

大阪府

四条畷市・交野市・寝屋川市・門真市・枚方市・大東市・守口市・摂津市・東大阪市・八尾市・柏原市・藤井寺市・羽曳野市・松原市・大阪市・吹田市・豊中市・箕面市・茨木市・池田市・高槻市・三島郡・堺市

京都府

木津川市・相楽郡・笠置町・和束町・精華町・南山城村・綴喜郡・井手町・宇治田原町・京田辺市・城陽市・宇治市

  1. ホーム
  2. お客様の声
  3. 【お引渡しから5年】 箕面森町 S様の家づくりインタビュー

株式会社ハウ・ツゥ・ライブ

〒631-0804
奈良県奈良市神功4-1-4
0742-71-5107(営業:9時〜18時 水曜日定休日)

〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂 501号
06-6384-5107(営業:9時〜18時 水曜定休日)

コンセプト

家づくりの考え方
家づくりの想い

家づくりの特徴
家づくりの流れ

コンテンツ

お客様の声
施工事例
イベント・見学会
スタッフ紹介

スタッフブログ
注文住宅初耳学
お知らせ
サイトマップ

私たちの強み

安心・安全な性能
現場検査と定期点検

安心の保証制度

お問い合わせ

お問い合わせ
家づくり相談会

資料請求
よくある質問
採用情報
協力業者様募集

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報

© 2025 株式会社ハウ・ツゥ・ライブ.

資料請求
来場予約
イベント
目次