昔から、勉強や仕事において夜遅くにすると生産性が下がると聞きます。
でも、どうしても朝起きのが少しだれてしまったり起きたくない!と二度寝をしたりしてしまいます。
7月ごろからか。出社するとなぜか今までこの時間にいない先輩が余裕をもって掃除をしていました。
ん?
なぜ、こんなに早い…?
と思いながらいつも通りの時間に出社しておりました。
その先輩は今まで20時頃に帰社し家に帰るのが約21時頃だったかと。
夜遅くになる=家での時間が無くなる。奥さんや自分の趣味に充てるパフォーマンスがない。
とか、いろいろ考えているのか?と頭の中で考えながら仕事をしてました。
今までの会社では、日をまたぐこともあったりしていた私。
ずっと朝早くに起きて出社を試みてもなかなか体はいう事を聞かず…でした。
その先輩から直接聞いたわけではないが、自分もやってみてもいいのではないか?
ハウ・ツゥ・ライブで仕事をしてから、家までの距離も近くなったし。
(前までは奈良から滋賀まで通っていたという今では考えられない事をしてました。)
自分もやってみよう!と月末から早く出社をすることを実験中です。
現状。めちゃくちゃ良いです。時間に追われる心配なし。
多少の渋滞。全然へっちゃら。
一番いいのは、朝の方が意外と頭が回る回るメリーゴーランド状態。
ただし!
15時ごろに来る突然の睡魔。ここがこれからの課題感。なかなか面白い。
と最近はなるべく早寝早起き。家に帰ってからの家事のスケジュールを調整など様々な工夫をして
それが心地よくなっている辻内です。
さて、そんな私ですが
昨日の8月30日で30歳になりました!パチパチ👏
(最近パソコンで絵文字を使えるコマンドを習得し使えるところに使いまくってます…笑)
ちょうど台風10号が、1週間前までは8月30日ごろに近畿圏に来るとか言って
30歳の節目が台風か…とか思ってましたが結構晴れましたね!
(晴男の力発揮しました💪)
20代のころにお世話になっていた先輩たちに、30歳になったら…とか言われてて
そんな変わるもんなんか…?とか思ってましたが、確かに徐々に疲労感が増して
休日に身体をケアすることも必要だと、月に1回整体に行ったりしてケアしてます。
そんな30歳。10年前は成人か…確か、29日の夜中に友達と集まってカラオケ行く途中
(ちょうど郡山インターを南にくだる24号線、当時はサークルKだったか?)
そこで20歳になりました…💦
当時は、友人と遊ぶことにしか目が行ってませんでしたね。
社会人なんかになれるんか?とか、このままの生活で終わっても全然楽しいやん!とか
そんなことを思って人生過ごしてましたね。
いつからか、嫌々仕事に就いて、それが徐々に面白くなり、携わっている他の分野も少しのぞいたりしてこうして30歳、30代突入です。
人生は面白いですね。何が起こるのか、どこで何に影響されるのかわからない…
とこんな感じでひとつの節目に立ちましたので
改めて40歳の自分の今は見えない姿を追いかけていこうかと思います。
30代では、生活リズムを狂わせずに常に健康に向き合う事。
これからは余計なひと時の楽しみのためにお金を使わない。
会社、ハウ・ツゥ・ライブとしての個人プレイ、チームプレイのバランスを見ながら
常に物事の問題定義を主観で見ずに客観視していこうと思います。
常に上へ上へと🔥