MENU
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
    • ルームツアー
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

資料請求はこちら
イベント・見学会はこちら
無料相談会はこちら

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日|よくある質問

奈良の工務店ならハウ・ツゥ・ライブ
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
    • ルームツアー
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報
奈良の工務店ならハウ・ツゥ・ライブ
  • 商品ラインナップ
    • KINOIE
    • HIRAYA
  • コンセプト
    • ハウ・ツゥ・ライブの家づくり
    • 家づくりの特徴
      • 漆喰壁
      • 外壁素材
      • セルロースファイバー断熱材
      • 国産ヒノキの柱
      • 無垢床
    • 性能について
    • 保証制度について
    • 現場検査・定期点検
    • 家づくりの想い
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例
    • ルームツアー
  • イベント・見学会
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • スタッフブログ
    • 注文住宅初耳学
  • 採用情報

そういえばそういえばそういえば

2025 7/24
スタッフブログ
2025年7月24日
辻内慎祐
辻内慎祐

我々、ハウ・ツゥ・ライブのスタッフブログが活発化になり…
皆さんのブログを見ながら、私も何を書こうかと…

やはり最近では、地鎮祭があったり上棟式があったり…
電気の立ち合いもしたり…と現場が徐々に動いてきたのですが

みんな同じじゃダメだ。

という事で…

プライベートのお話と行きましょうか!

僕たちが小さいころに友達と遊ぶってなると…

だいたいケイドロか、お家でゲームでした。
世代的には、64とかプレステ2とかゲームキューブとか。

中でも大乱闘スマッシュブラザーズやドンキーコング64のミニゲーム、星のカービィ64のミニゲームは白熱した戦いで数々の汗と涙を流してきました。

今では、たかがゲームごときで…とか思いますが
それでも今まさに、友人とたまに集まってするカードゲーム(僕は持ってないので友達のデッキで)やりますが負けたら…

「もっかい!!!!!」

となります…笑

負けず嫌いはいつまでも変わらないっす。

さて、そんな任天堂をこよなく愛してきた世代のど真ん中平成ボーイ辻内ですが、

そういえば、4月頃に任天堂ミュージアムに行ってきました🤣

おーーーっそーーーとか思ってるでしょ?
ゴメンナサイ💦 mineの方のブログでは書かせてもらってたのですが

ネタ切れです。

奈良の規格住宅ならmine
子どものころに戻れる存在|奈良の規格住宅ならmine あった方が良いですよね。 子どものころに戻れる存在って。つまりは「昔からの友人」というわけですが。 以前にシンプルノートのブログでご紹介したことがあるコレ! この…

これも同時並行で観ていただければと思います🙇‍♀️

目次

やばすぎ。入ればもう皆がマリ〇(M)

入館証がめちゃくちゃ可愛いんです。
なんというんでしょうか。しっかりカード感!!

U〇Jとか、ディズニ〇ランドとかとはえらい違い。です。

それぐらい入館証からこだわっているのだと。関心。

入口は派手な「NINTENDO」がお出迎え。

期待の1.5倍以上のクオリティ

何が興奮したかというと。やはり当時の懐かしいゲームに触れ合えることです。

当然、昔のゲームを今でも持っていれば。
そんなことはないと思いますが、日々進化しているゲーム業界。

新しいものに手を延ばすと古いものには手を付けない。
だから、捨てる。▶もったいない。

ですが、それが一気に見れます!

ファミコンから、スイッチまで。
「うわっ!こんなんあったな!!!」とか
「このゲームのこのステージまじで鬼畜やったな!!」とか
「これ何十時間もやったわ!!」とかの会話がほとんどでした…

兎に角一気にNINTENDOのゲーム達を見れるミュージアム部分は写真撮影が🚫でしたので
行ってみてください!想像の1.5倍以上の情報量と、なにより開発前の情報などもしれます!

そして下にはプレイコーナーが続くのです。

デカい画面でデカいコントローラーでちびになった気分でplay♪

NINTENDOミュージアムの目当てはほぼこれだと思います。

デカいコントローラでする「マリオ」

ファミコン、スーパーファミコン、64、Wiiとありました。

一通り見て。やれるゲームの説明を受けて。実際にplayしたのは
一番高難易度の「スーパーマリオカート」from スーファミです🟥🟦🟨🟩⬛

基本的にコントローラがデカいので、一人ではほぼ不可能。
二人で協力してやります。

そこでマリオカートがなぜ難しいのかというと…

そもそもが競い合うゲームの上で、二人で協力しないといけないという制約があるため。

だと思います。

めっちゃ難しいんですよ… 先にやっている人とかでも平気で喧嘩みたいなのが勃発。

友達、恋人、家族みんなある意味で喧嘩をしにわざわざ来てるのか?と思うくらいです。

と、僕は小学校からの友人と一緒にこの高難易度のマリオカートplayしました!
結果は…

驚異の1位✨

周りから拍手喝采👏

ちょっと普通に嬉しかったです。笑

そのデカいコントローラーはこんな感じでした!
コントローラーだけの情報なので分かりずらいですね💦

スーファミが懐かしい…

カップルの方はマリオカートをするのは辞めてください🙇‍♀️
(ケンカになるかもです…)

子どもたちもマリオカートは辞めてください🤣
(ケンカしてました!笑)

ミュージアム唯一のお食事もなかなか面白い!

ミュージアム内は何回も回れますが。
プレイブースでは、回数券制での体験なのでプレイ時間に制限があります

とまぁだいたいはゲームをやられるかと思いますので

ミュージアムでの滞在時間はざっと。
2時間から3時間程度だと思います!

なので。

狙うのであれば10時からの枠を予約取るか。
11時からの枠を予約取るか。だと思います!

そして、ミュージアムの他には…

唯一のご飯やさんがあります!

「HATENA BURGER」

ここでは、ハンバーガーを食べることが出来るのですが
ハンバーガーにはグランドメニューとオーダーメイドとあります!

せっかくなので、、、オーダーメイドをしました!

携帯で、指示に従って自分の好きなものをピックアップしていくと。

このような感じでキャラクターが出てきます!

また、これが普通に美味しいのですね!
なんというか。食べやすい!し京都特産物を使ったりで味が面白かったです!

30代以降(64世代前くらい)は必ず行くべき

何が良かったかというと。

なにより懐かしい…と言う言葉でいっぱいになる空間であること。

博物館とかは、なつかしさというより。
知らなかったものを知るために行く。とか
触れてこないかった感性に触れ合えることに価値を見出していると思います!

ただ、ココはわけが違いまして。

既にやったことのあるもの、各ご家庭に合ったゲーム機をまた触れることが出来る。
という事。

ここが大きな違いなのではないかな?と思いました。

今のちいさい子供たちも既に知っている「マリオ」や「ゼルダ」「ドンキーコング」や「星のカービィ」がお父さんの世代やおじさん、お爺さんの世代から存在していたという歴史を振り返れる。

小学校の時に、ポテチ片手に食べながら、ギトギトのコントローラーでやっていた
ポケモンスタジアムやマリオパーティ、マリオカートが箱ごと現存しているという興奮を味わえる空間は超超超おススメでした!

因みに

・

・

・

・

・

私は、プレステ派です。

スタッフブログ
つじうちブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
よく読まれている記事
  • お気に入りの家具がちゃんと収まりますか?注文住宅を建てる時に押さえておきたい設計ポイント
    注文住宅初耳学
  • 間違えれば3階建てに!?注文住宅でロフトを作る基本的ルール
    注文住宅初耳学
  • 住宅設計士のホンネ!漆喰とクロスどっちがいいの?
    注文住宅初耳学
  • 実ユーザーの光熱費を大公開!蓄熱暖房機の光熱費って実は○○○円!?
    注文住宅初耳学
  • ネジ穴もひび割れも大丈夫!漆喰壁の簡単補修方法
    注文住宅初耳学

お気軽にご相談ください

自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ

お悩み相談会

資料請求|イベント・見学会

お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日

CONTACT

あなたの理想を教えてください

家づくり相談会
資金計画・物件探し・土地探しなど
資料請求
家づくりのお役立ち情報
公式LINE
最新情報をお届けします
お問い合わせ
お気軽にお問合せください
0742-71-5107
受付:9時-18時 水曜定休日

資料請求
来場予約
施工事例
見学会

ACCESS

ハウ・ツゥ・ライブまでのアクセス

奈良本店ショールーム

住所:奈良県奈良市神功4-1-4
営業時間:月〜日曜日 9:00〜18:00
定休日:水曜日
TEL:0742-71-5107

Googleマップを見る

奈良本店の外観

奈良県の工務店「ハウツゥライブ」の駐車場
奈良県の工務店「ハウツゥライブ」前の道路
奈良県の工務店「ハウツゥライブ」前のオブジェ

奈良本店の内観

奈良本店の周辺施設

■ 奈良市消防局 北消防署から車で6分

Googleマップで見る

■ 高の原駅から車で7分

Googleマップで見る

■ イオンモール高の原から車で7分

Googleマップで見る

■ 高の原中央病院から車で6分

Googleマップで見る

■ 神功5丁目交差点から徒歩8分

Googleマップで見る

■ サーティワンから徒歩8分

Googleマップで見る

■ モスバーガーから徒歩4分

Googleマップで見る

■ BIGBOYから徒歩6分

Googleマップで見る

■ Isokawaから徒歩4分

Googleマップで見る

■ ジョリーパスタから徒歩4分

Googleマップで見る

■ キリン堂から徒歩2分

Googleマップで見る

■ 奈良市立時神功幼稚園から徒歩6分

Googleマップで見る

■ 平城第4号近隣公園から徒歩2分

Googleマップで見る

■ 奈良市立ならやま小中学校から徒歩11分

Googleマップで見る


大阪ショールーム

住所:大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂 501号
営業時間:月〜日曜日 9:00〜18:00
定休日:水曜日
TEL:06-6384-5107

Googleマップを見る

AREA

ご対応エリア

奈良県

奈良市・生駒市・大和郡山市・生駒郡・平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町・北葛城郡・上牧町・王寺町・広陵町・河合町・香芝市・葛城市・大和高田市・磯城郡・川西町・三宅町・田原本町・天理市・橿原市・桜井市

大阪府

四条畷市・交野市・寝屋川市・門真市・枚方市・大東市・守口市・摂津市・東大阪市・八尾市・柏原市・藤井寺市・羽曳野市・松原市・大阪市・吹田市・豊中市・箕面市・茨木市・池田市・高槻市・三島郡・堺市

京都府

木津川市・相楽郡・笠置町・和束町・精華町・南山城村・綴喜郡・井手町・宇治田原町・京田辺市・城陽市・宇治市

  1. ホーム
  2. スタッフブログ
  3. そういえばそういえばそういえば

株式会社ハウ・ツゥ・ライブ

〒631-0804
奈良県奈良市神功4-1-4
0742-71-5107(営業:9時〜18時 水曜日定休日)

〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂 501号
06-6384-5107(営業:9時〜18時 水曜定休日)

コンセプト

家づくりの考え方
家づくりの想い

家づくりの特徴
家づくりの流れ

コンテンツ

お客様の声
施工事例
ルームツアー
イベント・見学会
スタッフ紹介

スタッフブログ
注文住宅初耳学
お知らせ
サイトマップ

私たちの強み

安心・安全な性能
現場検査と定期点検

安心の保証制度

お問い合わせ

お問い合わせ
家づくり相談会

資料請求
よくある質問
採用情報
協力業者様募集

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報

© 2025 株式会社ハウ・ツゥ・ライブ.

資料請求
来場予約
イベント
目次