
お気軽にご相談ください
自然素材と木の家ならハウ・ツゥ・ライブ
お電話でのお問い合わせ
0742-71-5107
受付時間:9時〜18時 水曜定休日|よくある質問
知ってますか?
「チャリ走」
ガラケー時代に、めちゃくちゃ流行った携帯アプリなのですが。
ただ、自転車に乗ってる人を操縦して何m走れるかを競うだけのシンプルなゲーム…。
同時期には、「糸通し」とか「モバゲー」が流行りました。
と。携帯アプリのお話ではありませんが…
タイトルのようにこの前チャリを全力で漕ぐだけの一日がありました。
関西サイクルスポーツセンターにて…
相変わらずのメンバーで、遊ぶ場所は基本的にB級スポットというか…
当時は流行ったのだろうなぁ~的な場所に行って。
触れて、楽しんで、子どもが出来た時に子どもが楽しめる場所を探そう!
というテーマで遊んでますが。
今のところ全アタリ。
今回の関西サイクルスポーツセンターはいかがなものなのか!?
という事で、
元々は、予定していた日に奈良の川上村の方にある洞窟探検でもしよう!
という事で日を合わせて集まりましたが…
集まった日は定休日との事で…
どういしようか。と。
僕は、このメンバーで集まったらここに行ったら面白そうだな!
とイメージしていたのが関西サイクルスポーツセンターでした。
行く場所もなくなったのならば、行ってみるか!と
お昼の12時から出発しました。
安易に考えてましたが、
ここから。地獄の4時間を迎えることは3人中誰も知りませんでした…
河内長野市。
第二阪奈から乗って、現地まで1時間半ほどなので、川上村よりは早く到着できるやん!という事で。
早速向かいました。
入口から、ワクワク。
B級の臭いしかしませんでした。
画像のような賑わいなんて1ミリも感じさせない。
あの異様な空気感が我々3人の心を動かします。
入園。フリーパス込みで3,500円
そこらのテーマパークに比べると圧倒的な価格設定。
子連れも感動です。
入口付近にはお土産コーナーがあり。
遊園地ならではの遊具の騒音などが一切聞こえない感じ。
とりあえず、一番手前にあったアトラクション
「サイクルリュージュ」へ。
この時点で100点をたたきましたね。
ボブスレーの可愛いバージョンみたいな乗り物。
ハンドルを手前に引っ張るとブレーキ
離すとアクセルというよりニュートラル…笑
ただただ下り坂を下るだけのアトラクションですが。
ノーブレーキのスリルさ。
シートベルトというものが存在しないスリルさ。我々3人の心を動かしました。
この乗り物はリピートさせていただきました。
その下った先には、バズーカ砲で的を狙うアトラクションが。
ここから本格的なチャリ悲劇が起こるのです。
そう、このバズーカ砲
チャリを漕いでパワーを貯めます。
そして、このマックスまでするのに、相当チャリを漕ぎます…笑
この時点で3人の体力は半分くらいは消耗です。
その後に、サイクルパラシュートというものを乗るのですが。
はっきり言ってこれが一番スリル満点でした。
というのもチャリを漕ぎながら上に上がる仕組みなのですが
上に上がるスピードが相当速くって…
また、乗る前にスタッフから
「上に行ったら漕ぐのをやめてくださいね~」と。
上と言っても、どこまでの加減で一番頂上なのかがわからず。
漕ぎ加減は全くつかめず、それもそれでチキンレースみたいな感じでスリルがあって。
一番頂上まで行くと、大阪平野を眺めれて気持ちいのですが、すーーーーぐ下り
また、そのスピードも相当あるので、それはそれでスリルがありました。
と、ここ迄でもチャリを相当漕いでます…
このアトラクションもかなり面白かったです。
変なカタチのチャリや漕ぎ方が普通と違うチャリたちの集まりの広場
トラック一周回れたりと子ども達には絶大な人気なのだろうな…という広場でした。
ただ、ここで遊んでもう体力はギリギリでした。
デパートの屋上にあるような電車の乗り物。
この乗り物がリアル電車でGOみたいな感じで。
大人3人大興奮の状態で楽しんでました。
ミッションみたいなのが、運転席の真ん中に記されて
そのミッションの成功率が最後にスコアとして表示されます。
その競い合いみたいなのが凄く楽しかったし、子どもたちも電車を操縦できるという楽しさがあるのであれは良くできた乗り物だと感じました。
チャリのテーマパークなだけに
当然、チャリ走もあります。
園内の周辺のアップダウンをただただチャリで漕ぐだけの乗り物
これが一番きつかったです。
というのも、洞窟に行く前提で寒い所でも対応できるように…
デニムパンツを履いてましたので、この状態でのチャリ。
足は、蒸し風呂のように…
Tシャツは汗でビチャビチャ状態。
道中の休憩所では必ずジュースを購入。
いやぁ~地獄でしたねぇ~。
乗って10分後には、白旗上げてました…
この関西サイクルスポーツセンターは
子どもたちには絶大な人気があると思いましたが、大人はほどほどに…
疲れる場所なので、動きやすい恰好で遊ぶにはおススメの場所でした。
飲み物の飲みすぎで、お腹がタプタプ。
夜は晩御飯食べれませんでした。
ACCESS
AREA
奈良市・生駒市・大和郡山市・生駒郡・平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町・北葛城郡・上牧町・王寺町・広陵町・河合町・香芝市・葛城市・大和高田市・磯城郡・川西町・三宅町・田原本町・天理市・橿原市・桜井市
四条畷市・交野市・寝屋川市・門真市・枚方市・大東市・守口市・摂津市・東大阪市・八尾市・柏原市・藤井寺市・羽曳野市・松原市・大阪市・吹田市・豊中市・箕面市・茨木市・池田市・高槻市・三島郡・堺市
木津川市・相楽郡・笠置町・和束町・精華町・南山城村・綴喜郡・井手町・宇治田原町・京田辺市・城陽市・宇治市